top of page

検索


もう春だね
今年度もいよいよ残りわずかになりました。 すっかり暖かくなりホームグラウンドの弥生小学校の桜の開花も待ち遠しくなります。 去年の4月からを思い返すと色々なことがあったな~と思う今日この頃。 4月は浅田真央ちゃんが引退したり、8月にはJアラートが鳴ったり、9月には……あっ全然...
萩野
2018年3月19日読了時間: 2分
閲覧数:91回
0件のコメント


今年度最後の体験練習会でした。
本日は3月11日ということで、今年度も残りわずかとなりました。 今年度より体験練習会を定期的に行っておりますが、最終回の今回も 年少さん、年中さん、低学年、高学年といろんな学年の参加者が来てくれました。 ママさんチームにはアブレイズさんが合同練習に来てくれていましたので、...
亀田
2018年3月12日読了時間: 2分
閲覧数:83回
0件のコメント


練習試合
本日は草野FCさんにお誘い頂き草野小での練習試合でした。 試合前のミーティングで、 ①1対1に負けない事 ②味方をフォローする ③得点を取って喜ぶ 選手達にこの3点を頑張ろうと望みました。 相手は6年生で5号ボールというちょっとしたハンデがありましたが、試合後毎に選手たち...
渡邉
2018年3月4日読了時間: 1分
閲覧数:80回
0件のコメント


YDKだよ
ちょっと前の話ですが、2月10日・11日市長旗杯後の子どもたちは、悔しかったのか、スイッチが入ったのか、練習しているときの雰囲気が意欲的というか、積極的というか、なんというか、なんというか、みんな頑張ってるねっ! と感傷に浸りながら端っこでぬるい目で見てたら、齋藤コーチから...
萩野
2018年2月25日読了時間: 2分
閲覧数:100回
0件のコメント


「勝」
2月18日千草台さんと練習試合を行いました。 今日のテーマは「勝」 1対1の個人の競り合いで負けない事(デュエル) 自分に負けて途中で足を止めない事 攻守の切り替えを早くして試合の勝つ事 20分ハーフを7試合行い。 勝ったり負けたりという結果。...
平野
2018年2月20日読了時間: 1分
閲覧数:81回
0件のコメント


千葉市長旗杯2年生の部
2月11日千葉市長旗杯があった! 2年生は今年度から入った子が多いので今日が初めての大会で、緊張している姿が見られる。 1試合目VSアローズ 緊張によりいつもの力が出せていない‼ しかし、ボールをもったらゴールに向かいドリブルをする‼とられたら取りかえそうと、必死にボ...
山崎
2018年2月15日読了時間: 1分
閲覧数:99回
0件のコメント


第27回千葉市長旗杯 4年の部
2月11日千葉市長旗杯4年生の部に出場しました! 今回、7人中大会初出場が4人もいる中、緊張は見られず全員で走って動いて試合に臨めましたっ! 惜しいシーンが何度か出てくるも、なかなかゴールに結びつかず悔しい敗戦をしたけど、1点はもぎ取って日頃の練習の成果は出たかなって思いま...
萩野
2018年2月14日読了時間: 1分
閲覧数:80回
0件のコメント


第27回千葉市長旗杯 幼児の部
2月11日は幼児の部で初めて市長旗杯に参加してきました! 対戦相手は年長さんですが松サンは年中9名です。 1試合目は初めての試合での緊張感もあるなか、年上の強烈なシュートを打たれるも、キーパーのファインセーブも飛び出しました。...
齋藤
2018年2月13日読了時間: 1分
閲覧数:121回
0件のコメント


第27回千葉市長旗杯5年生の部
2月10日 千葉市長旗杯 5年生の部! 1年間の成長を出し切る場として、試合前から皆んな顔つきが良い! もの凄く気合いが入ってる‼︎ 試合前に、対戦相手の試合をYouTubeで見て対策を計画。 作戦の指示は、前線からガンガンプレスかけて相手のコートに入ったら積極的にシュート...
平野
2018年2月12日読了時間: 2分
閲覧数:75回
0件のコメント


あ、あと一歩
去年の悔しさから早1年・・・ 2月10日第27回千葉市長旗杯ママの部を迎えました。 この1年、去年の準決勝敗退からスパルタ指導、厳しい言葉を浴びせながらの地獄のような練習メニュー。 全てに耐え臨んだ大会・・・ 涙も血の涙となり、犠牲を払ってまでなんとかかんとか...
萩野
2018年2月12日読了時間: 2分
閲覧数:136回
0件のコメント


いよいよ…
いよいよ来週に迫った千葉市長旗杯に向けて、各学年とも練習に力が入っていました。 今年度最後の大会となるので、子どもたちも気持ちが少し高ぶっているように見えるというか、なんというか…頑張ってました! 父兄で話しをしてると磯辺カップが終わってから子どもたちの意識が何となく変わっ...
萩野
2018年2月4日読了時間: 1分
閲覧数:88回
0件のコメント


毎日寒いよ…
今日も一段と冷え込んだ気温の中、練習。 先週と同様に霜が溶けはじめ、あちらこちらでグラウンドが泥だらけに・・・ 子どもたちはキャッキャ言いながら、あえて泥世界に突っ込む始末・・・ 半袖発見!素晴らしい! ボールコントロールの練習にはもってこいのグラウンド状況だなとポジティブ...
萩野
2018年1月28日読了時間: 1分
閲覧数:97回
0件のコメント


冬の体験練習会開催しました
今週は先週に比べて暖かくなりましたので、霜柱が融けた後のどろどろは発生せず、 平和にサッカーを楽しめました。 冬の体験講習会の日でしたが、年中さんが1名と4月から小学校1年生になる年長のお子様が2名、 練習会に参加してくれました。...
亀田
2018年1月24日読了時間: 1分
閲覧数:80回
0件のコメント


泥にも負けず
ここの所続いていた寒波の影響で、グランドに霜が降りまして、その霜が融けた影響でメインのグランドが泥だらけとなりました。冬の間はたまになりますが、昨日は今季初でした。 普段はとても水はけのよいグランドで、雨だけなら、やんだら大体すぐに乾くのですが、...
亀田
2018年1月15日読了時間: 2分
閲覧数:104回
0件のコメント


2018初蹴り!
明けましておめでとうございます。 松サンの2018年が始動しました。 今年は1月7日、8日からサッカーが始まり、子どもたちは冬休み最後の練習とあって寒さに負けず汗を流しました。 昨年末にコーチ陣でのミーティングを開催して、2018年における指導方針を確認しあい、今年は新年早...
萩野
2018年1月8日読了時間: 2分
閲覧数:73回
0件のコメント


2017年も楽しくサッカー出来ました。
23日、24日と今年最後のキッカーズの練習を行いました。 23日は年末の祝日ということもあり、かなり人数が少なかったですが、 来てくれたメンバーは、いつもと変わらず楽しそうに練習してくれました。 いつもと違うのは、紅白戦が、5年生 vs それ以下という戦いでした。...
亀田
2017年12月26日読了時間: 2分
閲覧数:68回
0件のコメント


第28回磯辺フレンドカップ
12月16.17日、2日に渡り!磯辺カップ6年生の部に出場して来ました。 うちからは、4.5年生が6年生の部へと学年を飛び級しての出場となりました! 初日1試合目は、松波の悪い癖が出てしまう。 スタートに、相手の様子を伺う… ...
平野
2017年12月17日読了時間: 2分
閲覧数:95回
0件のコメント


第25回でんたるカップ
12月10日ポートアリーナで開催した第25回でんたるカップに参加しました! 今回は幼稚園チーム&5年生&パパチームの3チームでの出場。 幼稚園チームは本大会のためにユニフォームを新調し、初めての大会出場!まだ年中さんだけどユニフォーム着るとすごく成長した感じがしましたっ!...
萩野
2017年12月11日読了時間: 2分
閲覧数:138回
0件のコメント


親子サッカー&カレー大会2017
今日は松サン最大イベントカレー大会&親子サッカーを開催しましたっ!! 年に一度のイベントで親子サッカーの後に、各家庭の味が一度に楽しめるカレー大会! まずは入念な準備体操からスタート や、柔らかい… しっかりとアップも 親子サッカーは幼稚園、低学年、高学年に分かれ父兄たちと...
萩野
2017年12月3日読了時間: 2分
閲覧数:210回
0件のコメント


低学年チーム練習試合
今日は低学年チームが千草台ディライトさんと試合! 日頃の練習の成果をみんな出そうと気合いが入り、試合に出たい!って気持ちが強く出てましたー。 試合始めは固さが見られたけど、進むにつれてみんなで声を出し合いお互いにフォローしあいながら、試合の中で成長を感じられいい練習試合がで...
萩野
2017年11月26日読了時間: 1分
閲覧数:152回
0件のコメント
bottom of page