top of page

泥にも負けず

  • 亀田
  • 2018年1月15日
  • 読了時間: 2分

ここの所続いていた寒波の影響で、グランドに霜が降りまして、その霜が融けた影響でメインのグランドが泥だらけとなりました。冬の間はたまになりますが、昨日は今季初でした。

普段はとても水はけのよいグランドで、雨だけなら、やんだら大体すぐに乾くのですが、

この霜の影響の泥はなかなか手ごわく、乾くのに時間がかかります。

昨日は最終的に全面をつかえたのは、午後の2時位でした。

みんなで協力して、砂を入れたり、グランドをならしてくれました。

片づけの際に、4年生の押す一輪車の台に、幼稚園生が座って乗せてもらっていて、

ほほえましい光景も見れました。

スパイク、トレシュー、靴下、ズボンなどが大分泥だらけになってしまい、

お母様方すみません。洗濯宜しくお願いします!

各学年とも、2月の市長旗杯に向け、気持ちが少し入ってきたように感じます。

特に低、中学年は、デンタルカップの抽選に外れてしまったので、

久々の公式戦です。

幼稚園生は今季2回目の大会ですので、今回は前回で試合というものが分かってきたので、

気持ちが入ってきていると思います。

高学年に関しましては、今それぞれの学校の地区で、球技大会があり、

学校のチームでも練習している子が多いです。その為、いつもよりもまして気合が入っています。

ちなみに附属小、緑町小、弥生小のメンバーは

お互い対戦相手になっているので、いつもはチームメイトですが、

球技大会で対戦相手として戦います。

今年はみんな5年生なので、試合に出れる子は少ないのですが、

来年は、それぞれの学校の中心メンバーとして活躍してくれることでしょう。


 
 
 
bottom of page